HOPE NMGCPの特徴
被験者ごとの管理が可能
「Ddworks21」を開発した富士通のCTMS。その知見を活かし、使い勝手がよく、治験業務をスムーズにする機能を搭載しています。治験ごとの管理はもちろん、被験者ごとに一目で分かる進捗管理が可能です。電子登録されたカルテの情報を基に、被験者は現在来院しているのか、治験中なのかなど、必要情報を管理することが可能です。
情報管理は画面上で実施
紙での管理ではなく、基本的にはシステム上で情報管理が行われます。万が一必要な治験や被験者の進捗情報や、IRBの審査情報は出力することも可能です。統一文書様式が搭載されているため、形式的な文書の作成も円滑に行うことが可能です。
最低限の必要情報は自動チェック
最低限必要となる併用禁忌や注意薬については、オーダー時に自動チェックされます。人を介したモニタリングと、機械を介したモニタリングが上手く分散されており、オーダーミスを防ぐことが可能です。
豊富な検索機能
必要情報をすぐに検索できる検索機能の多さが魅力です。審査対応や審査事項、審査結果や審査歴検索など、ユーザーの取得したい情報を細かく検索することが可能。これにより、迅速な治験・臨床試験の実施をサポートします。
電子カルテ連携が可能
富士通が提供する電子カルテと、標準的なシステム構成で連携することが可能です。依頼者から提出される電子情報を登録することで、その後の審査情報など、必要な条件を全て電子カルテで管理できます。転記ミスを防ぎつつ、フィードバックロスの軽減にもつなげられるでしょう。
導入事例・実績
公式サイトに記載がありませんでした。
導入金額の目安
公式サイトに記載がありませんでした。
サポート体制
公式サイトに記載がありませんでした。
機能・スペック一覧
- 治験管理
- 審査管理
- 被験者管理(来院予定/実績管理、処方時の併用制限薬チェック、スケジュール確認など)
- 文書管理
- 統計
- システム管理
- 電子カルテと連携